魚は健康にも美容にも良いので、積極的に食べています。ひとつ問題があるとすれば、臭いです。食べた後、部屋に臭いが残ってしまうこともありました。
しかし、今では臭いを気にせずに魚を食べています。実際に試して効果があった方法をまとめました。
魚の臭い対策!
料理したときに出る魚の臭いが部屋に残らないようにするためには、とにかく後回しにしないことです。その都度、処理をしていくことで、大きく違います。
魚の内臓など臭いの元になる部分は、そのまま放置しないで新聞紙に包みます。それをポリ袋に入れて、冷凍庫で凍らせてしまうのです。
特に暑い季節だと、ちょっとの間でも放っておくと傷み始めるので、悪臭を発生し始めます。しかし、調理したらすぐに、冷凍すれば腐らないので、臭いが出ないのです。
また、焼き魚や煮魚の場合、食べられない部分が残ります。それも新聞紙で包んで、ポリ袋に入れてから捨てています。新聞紙は臭いを吸ってくれる特性があるからです。
そして、さんまの塩焼きなど食後に残る部分が出る魚の場合は、ごみ収集日の前日に食べるようにしています。できるだけ、家に置いておく日数を減らす対策です。
調理中に出る魚の臭いを減らすために、換気には気をつけています。キッチン以外の部屋に臭いが逃げないようにドアを閉めます。
換気扇を回しながら、空気の流れを作るように窓を少しだけ開けています。こうすることで、効率的に換気ができるんです。
また、魚を焼いたグリルや網の臭いは、使い終わったお茶の葉を炒って消しています。お茶には消臭効果があるからです。
魚の臭いが手に付いた時に消す方法
魚の臭いが手に付くと、石けんでゴシゴシ洗っても、なかなか取れずに困っていました。そこで、釣り好きの友人に相談すると、釣り店に行けば専用の石けんが売っているけど、重曹を使うと取れるよと教えてもらったのです。
掃除するときに便利な重曹なら家にあったので、実際に試してみました。手を水で洗ったあと、濡れたままの状態で重曹をこすりつけます。その後、石けんで洗ったら、見事に臭いが取れて、感動しました。
また、先日、複数の家族でキャンプに行った時に、今まで見たこともない石鹸を持ってきている人がいたのです。それは、ステンレス石鹸といって、生臭い臭いが取れる効果があります。
ためしに、使わせてもらうと、ビックリするほど臭いが取れました。ステンレス石鹸は魚の臭いにも有効なんだそうです。
100均にもステンレス石鹸は売られています。だから、重曹でも、お好きな方法で魚の臭いが手に付いたときは消してくださいね。
魚の臭いが服に付いた時の洗濯法
調理中に魚の臭いが服に付いたことがあります。「しまった!」と思ったときには遅く、嗅いでみると、かなり臭いました。
一度、洗濯機で洗っただけでは、取れないので、数回、洗濯をし直しました。ところが、まったくと言っていいほど、魚の臭いは取れません。
困ったなぁと思ったときに、魚釣りが好きな友人のことを思い出して、聞いてみたのです。すると、穀物酢を使って洗濯すると取れるよと教えてもらいました。
「洗濯に酢・・・?」と半信半疑のまま、言われたとおりに洗濯してみると、驚くほど魚の臭いが取れたのです。もちろん、酢の臭いも服に残っていません。
やり方は簡単で、バケツ一杯の水に穀物酢を大さじ一杯くらい混ぜて、そのなかに、数時間、つけておきます。その後、普通に洗濯して、屋外に干すだけです。これだけで、魚の臭いが消えました。
やっぱり、困ったときには詳しい人に聞くのが一番ですね。魚のことは魚屋さんでも良いですが、釣りが好きな人も役立つ情報を持ってます。
最後に
魚は良質なタンパク質や脂などを含んでいます。臭いが気になるだけで食べないのはもったいないです。
今回、紹介した臭い対策をすれば、悩まなくてもすむと思います。ぜひ、魚をメニューに入れて、バランスの良い食事をとってくださいね。
コメント
コメントはありません。